山梨に行ってきた day 1
山梨に行ってきた
コロナ禍ではありますが、消毒やらマスクやらを徹底すればある程度は大丈夫だろうと思い山梨に旅行に行ってきました。
今回はそのレポートです。
そもそも最初はキャンプに行く予定だったのですが、一日しかキャンプの予定が取れず急遽素泊まりプランで宿を予約しました。
一日目 2020年8月10日
一日目は昼に家を出ました。
家で飯食って埼玉から車で大体2時間。割と近いなぁという印象です。
余談ですが、Twitterに走っている高速道路の画像を投稿したら一瞬で特定されて怖かったです。
みなさんは気をつけましょう。
途中、富士山が見えましたが普通に曇っていて悲しかったです。
この日は雲が多かった。
消毒やらマスクやらを徹底とか言った手前あれなんですが、初めは富士急ハイランドに行きました。
理由は高速おりたらすぐあったからですね。
(今回の旅は行き当たりばったりで、まったく定まっていない)
富士急ハイランドのコロナ対策はすごくて、とりあえずどこもかしこもソーシャルディスタンスだし、どこにでも消毒液があります。
アトラクション入り口で消毒、出口で消毒、道中で消毒、飯食ったら消毒………………………………….
かなり安心できるなぁと思いました。てかあれどんだけアルコール消費するんだろ
コロナの影響か知りませんがFUJIYAMAとかは20分くらいで乗れました。
叫ぶのが禁止されていて、みんな耐えていて面白かったです。
感染症対策ができない、従業員が誘導しないタイプ(ミニゴーカートや動くくるまとか)はそもそも稼働してませんでした。
あと、富士急ハイランドは顔認証を採用していて、最初に入園する際に自分の顔情報を登録、その都度アトラクションで認証します。
これによりチケット拝見する手間が省けるし、客の行動履歴が残るのであとあと調査しやすいんだろうなぁと思いました。
泊まったホテルは「リゾートイン富士橋」です。
富士急からも近く、立地は良いと思うんですが、なんとこの日は我が家だけでした。
他の客は1人も居なかったです。
これがコロナの影響かどうかは知りませんが、そうだったとしたら想像の数倍観光業界は大打撃受けてるんだろうなぁと思いました。
僕らしか居なかったので、大きな部屋にしてくれたらしいです。
ありがとう。
部屋は普通の和室でしたが、トイレは共用のためなく、浴室も共用となっています。
また、冷蔵庫がありません(泣)
アメニティもあると思ってたのでビックリしました。が、宿泊料がやすいので文句は言えませんね。
コンビニが徒歩二分くらいのとこにあるのでそこで調達しましょう。
大体のものは揃うはず。
夕飯付きのプランではなかったので、夕飯はホテルから徒歩2分くらいのバーミヤンに行きました。
上で書いたコンビニと同じところにあります。
バーミヤンは美味しかったんですが、めちゃくちゃ店員が雑だったのと、忙しくて早くあげすぎたのか唐揚げがめっちゃ生でした。殺す気か。
それ以外はよかったです。辛い餃子めちゃうまかった。
その後ファミマでおつまみ買ってホテルに戻りました。
ちなみにWi-Fiはなんとあります。
すべての階のすべての部屋で使えます。
SPEEDTESTの結果です。
朝も夜も平均して20Mbpsは出ました。
ちゃんと使えるWi-Fiだ・・・・!!
ちなみにルーターはBuffalo使ってるみたいでした。
最後に一個不満点ですが、エアコン稼働させたらめっちゃ埃出てきました
なんでよ
そんな感じで一日目は終了です。